
お家でできたゴーヤ、今夜はトマト風味で炒めてみました。
材料
ゴーヤ 1本
なす 2本
トマト 1個
ベーコン 3枚
中華の素 小さじ1
酢 適量
塩 少々
醤油 小さじ11/2
サラダオイル 少量
作り方
ゴーヤは、半分に切ってから輪切り・なす輪切り・ベーコン3センチ幅に切る
トマトは良く洗い半分に切る
フライパンを温めてサラダオイルを引き、ベーコンを敷き詰めるように入れる
(ベーコンからの油を出します)
ゴーヤ・ナスを炒めて、そこにトマトをすりおろしながら入れる。
少し炒めて火が通ってきたら、中華の素・酢・塩醤油で味を調える。
トマトの酸味が効き、あっさりとしたお味でゴーヤをいただけます。
お味の良くしみこんだナスとの愛称は最高。
夏野菜!美味しいですね。
ナスの豆知識どんな味付けにも合うナス。
みそ炒めや揚げナス・グラタンやチーズ焼き・カレー炒め・トマト味・・・・
さてどんなナスが一番新鮮なのでしょうか??
一番大切なチェックポイントは、へた。
黒くとげがあって、硬くて痛いぐらいだったら最高!!
へたが大きく実が小さいのは、まだ成長していないおナスちゃん。
保存は、寒さに弱いので一週間以上冷蔵庫へ入れる場合は、ビニール袋へ入れてくださいね。
あくも強いから切り口はラップにくるんで。
93%が水分ですが、血圧を下げるカリウム・肝臓の働きを良くするコリンを含んでいます。
まだまだナスの季節は続きます、これからの秋茄子たっぷりいただきましょう!!
にほんブログ村
↑今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
ここをポチッとお願いします。

スポンサーサイト